top of page

お酒が呑めないというお話。


皆様こんにちは!

歩く、走る、跳ぶなどの動きの改善パーソナルトレーナー

      あなたのお悩み、運動で解決

パーソナルトレーニングジム Triple G Projectの服部です!

まだまだ寒い日が続きます!

今朝も車の温度計は0度でした!

風があまり吹いていないので体感的にはまだマシかなという朝ですね。

さて、たまには自分のことでも書いてみましょうか(ネタ切れ?)


え~自分はお酒が呑めません。

周りの方には呑めそうに見えるのに、と言われますが(笑)

いつも運転手役です。

たまに「酒が呑めないことで人生を損している」と言われることもありますが、

呑むと体がシビレたりするし、そもそも美味しいと感じないので呑めないこと自体が損だとは思いません。

そういうわけで飲み会などではウーロン茶を2リットルくらい飲んでいます(笑)

イベントに呼ばれない、一緒のノリで騒げないなど、お酒が呑めないことで損していることも多少はあると思いますが、得していることもたくさんあります。

〇アルコール摂取と食事の同時摂取による脂肪の蓄積機会がない(笑)

アルコールは体に入ると優先して肝臓で代謝が始まり、脂肪燃焼を阻害するそうです。

〇アルコール摂取による、筋力トレーニングの効果阻害を受けない。

摂取量にもよるみたいですが、男性は筋トレの効果が落ちるそうです。もったいない。

女性は落ちないそうですよ。今あるデータでの判断です。(過剰な飲酒を推奨しませんが)

〇悪酔いして家族や周りに迷惑をかけることがない。