産後のママさんも大変。(産前も産中も大変)
皆様こんばんは!
歩く、走る、跳ぶなどの動きの改善パーソナルトレーナー
あなたのお悩み、運動で解決
パーソナルトレーニングジム Triple G Projectの服部です!
今日は午前中、産後のママさんが手首の痛みの改善についてご相談があり、問診後にコンディショニングさせていただきました。
そういえばうちのかみさんも産後手首の痛みを訴えていたなあ、と思い出しました。
当時はペットボトルのふたが開けられなかったそうです。
初めての赤ちゃんだと特に緊張してしっかり抱っこしてしまうし、授乳の際のポジショニングを安定させるために手首から先に力をいれて固まってしまうことはよくあることかと思います。
長時間同じ形で固まってしまうことは良いものではありません。
実際障害として影響が出ています。
私は治療家ではありませんし、医療資格もありませんので、症状について診断が出来ません。
また適当に「治りますよ」、なんてことは絶対に言えない立場です。
職域として出来る範囲のことで対処させていただくことになります。
それで少しでも痛みが減って楽になってもらえれば、少しでも日常生活の悩みを減らすことが出来れば
と思います。

ちなみにアニマルフローでも手首は最もプレッシャーのかかる部位の一つです。
そのためにWrist Mobilizationという項目があるくらい、手首のケアは大事にされています。
ただそれだけで足りない場合は、コンプレフロスやIASTMツールを使ってのファッシャリリースなどのテクニックを使って楽にしてあげることも一つです。
個人的にそれらで手首はとっても助かっています(^¬^)
\\\\\\\